メディカルヨガインストラクターになるには?
メディカルヨガとは?
一般のヨガ・ピラティスは【健康・美容】を目的とした運動になりますが、メディカルヨガは一般のヨガの目的に加え、基礎医学、機能解剖学、生理学、心理学等、医学的知見に基づき、心と体の不調を改善する為に代替医療としても注目されています。
メディカルヨガインストラクターの資格とメリット
内閣府認定の日本統合医学協会が認定するメディカルヨガインストラクターの資格を取得する事が出来ます。
メディカルヨガの資格を取得するメリットとして、ヨガスタジオ以外でも高齢者施設や障碍者施設での活躍の場を広げる事が出来ます。
<資格取得後の活躍の場>
・ヨガスタジオ
・フィットネススタジオ
・介護施設
・高齢者施設
・病院等
メディカルヨガインストラクターの資格を取得するには?
メディカルヨガインストラクターの資格を取得するには、日本統合医療協会が認定するスクールでメディカルヨガインストラクター資格取得の講座を受けて、試験に合格する必要があります。
年齢制限は無く、未経験者でも取得する事が出来ます。
資格取得に掛かる費用と期間
【費用】20万円~25万円
【受講時間】60時間~100時間
【資格取得までに掛かる期間】2ヶ月~3ヶ月
※スクールによって異なります。
アーサナ(ヨガのポーズ)、呼吸法等の実技は各スクールで学び、座学はオンラインでの受講になります。
東京でメディカルヨガインストラクターの資格が取得できるスクール
【学芸大学駅】リラヨガ・インスティテュート

(2)日本を代表するヨガマスター乳井真介さんが指導
<リラヨガおすすめポイント1>
全米ヨガアライアンスRYT200、RYT500とメディカルヨガの両資格が取得できる唯一のスタジオ
学芸大学徒歩3分にあるリラヨガ・インスティテュートは、一般向けヨガインストラクターの資格RYT200、RYT500の資格と、メディカルヨガインストラクターの資格が取得出来る、国内唯一のスタジオです。
<リラヨガおすすめポイント2>

インストラクター 乳井先生
リラヨガのオーナー乳井真介さんが、直接の指導をします。
乳井さんのヨガ歴は20年を超え、大手ヨガスタジオの立ち上げを経て2008年にリラヨガ・インスティテュートを開校しました。
これまでに指導した生徒は約3万人、養成に関わったインストラクターの数は1200名を超え、日本を代表するヨガマイスターの一人です。
著書『ヨーガの魔法』も出版しています。
又、2019年5月20日号のヨガジャーナルには9ページにもわたり、ヨガの代表的なポーズ【太陽礼拝】の効果を深める体の使い方を【テラスハウス】に出演していた島袋聖南さんへレクチャーしています。
リラヨガでメディカルヨガの資格を取得する場合の費用と期間
<費用>20万8千円(税込)
<期間>約3ヶ月(60時間)
<定員>16名
<開催日>
土日コース(全6回)13:00-19:00
金曜コース(全6回)10:30-16:30
<体験レッスン>あり

【高円寺】AGNIYOGA Scool
<AGNIYOGA Scoolおすすめポイントその1>
メディカルヨガ、メディカルピラティスの両資格を取得できる唯一のスクール
内閣府認証、日本統合医学協会が認定するメディカルヨガ、メディカルピラティスの資格を取得できる唯一のスタジオです。
AGNIYOGA Scoolでメディカルヨガの資格を取得する場合の費用と期間
<費用>21万円(税込)
<期間>約2~3ヶ月(100時間)
<開催日>
日曜日コース(全12回)
木曜日コース(全12回)
<体験レッスン>あり
コメントを残す