【学芸大学】おすすめヨガ教室
<1>リラヨガ・インスティテュート

リラヨガ・インスティテュート おすすめポイント(1)
ヨガの楽しさを教えてくれるインストラクター
リラヨガ・インスティテュートはヨガインストラクターを育成する為に2008年12月に設立された教室で、リラヨガ代表兼講師の乳井先生は約1200名のヨガインストラクター養成に携わってきました。
乳井先生は2019年5月20日のヨガジャーナルに掲載されたり、著書【ヨーガの魔法】も出版している有名な先生です。
インストラクター養成をメインに開校した教室ですが、火、水、木、土、日と一般のクラスを開いています。一般向けのレッスンは、平日は午前中と19時30~21時、休日は午前中のみ開催されてます。
平日、休日とレッスンを受けましたが、いずれの先生(講師)もレベルが高く、ヨガ初心者の僕ですら、レッスン後には頭がすっきりになり爽快感を感じました。
初心者の僕でも、先生の説明でヨガ正しい姿勢を意識する事ができ、どのタイミングで息を吸って、どのタイミングで息を吐くかを事細かく説明して頂けるので、ヨガの楽しさを教えてくれる先生方でした!
リラヨガ・インスティテュート
インストラクターの紹介
インストラクターの詳細はこちらから
リラヨガ・インスティテュート おすすめポイント(2)
少人数でのレッスンなので、本格的なヨガを十分に堪能できる!
平日は火・水・木の午前中と19時30~21時、土・日は午前中のみの一般向けのレッスンですが、20名~25名入るスタジオに、平均10名前後なので、お隣りの人の距離を気にせずに、十分楽しめます!
生徒の年齢層は20代~60代、男性も2割位いました。
リラヨガ・インスティテュート おすすめポイント(3)
初心者の方でも安心!本格的でありつつも、アットホームなレッスン
リラヨガ・インスティテュートのレッスンは生徒一人一人が、皆に向かって自分の名前を紹介し【宜しくお願いします。】と言ってから始まります。
※他のヨガスタジオでは経験した事ありませんでした。
又、レッスンが始まる前にストレッチをしていると、【こんにちは】と初対面の生徒さんが笑顔で声を掛けて下さったりと、凄く心地の良い雰囲気の教室だと感じる事が出来ました。
そんなアットホームな雰囲気な中、土曜日の11時からの一般向けのレッスンでは体の動きに対してどの骨や筋肉が使われているかといった機能解剖学の知識を基にヨガを行っていく、本格的なメディカルヨガを学ぶ事が出来ます!
余談ですが、リラヨガ・インスティテュートは、内閣府認定日本統合医療協会が認定するスクールでメディカルヨガインストラクターの資格も取得する事が出来ます!
リラヨガ・インスティテュート 体験レッスンの案内
リラヨガ・インスティテュートは通えば通うほど、良さを体感できる教室です!
僕も週2で通ってます!
・少人数なので、本格的なヨガを十分に堪能できる
・本格的でありつつも、アットホームなレッスン
一度、スタジオやレッスンを体感したいという方は体験レッスンをお勧めしてます!
体験レッスンであれば2,000円で受講する事が出来ます。
リラヨガ・インスティテュート 料金
一般 | ・学生(26歳以下の学生) ・シニア(65歳以上) | 期限 | |
登録料 | 1,000円 | 無料 | |
体験レッスン1回 | 2,000円 | 1,000円 | |
体験レッスン3回 | 3,000円 | 2,000円 | 2ヶ月間 |
1回参加 | 3,000円 | 2,000円 | |
4回券 | 8,000円 | 6,000円 | 2ヶ月間 |
10回券 | 14,000円 | 10,000円 | 4ヶ月間 |
フリーパス | 9,000円 | 9,000円 | 1ヶ月 |
産後ヨガ 1回参加 | 1,000円 | 1,000円 | |
レンタルウェア | 500円 | 500円 | |
レンタルマット | 無料 | 無料 |
【学芸大学】おすすめのピラティス教室
<2>ゼンプレイスピラティス学芸大学

ゼンプレイスピラティス おすすめポイント(1)
マットピラティス、マシンピラティス両方を体験できる!
グループレッスンではマットの上でピラティスの姿勢や呼吸法を学んでいきます。
受講人数は、平均8名程度と少なめなのもおすすめポイントです!

プライベートレッスンでは、マシンピラティスを体験できます。
リフォーマーというマシンを使う事により、サポートしなければならない部分を安定させ、細かいインナーマッスルを重点的に意識しながら、効率的に鍛える事が可能になります。

ゼンプレイスピラティス おすすめポイント(2)
ピラティスインストラクターを養成している、本格的なピラティス教室
ゼンプレイスピラティスには国際的に有名な資格を持つインストラクターが200名以上も在籍しており、様々な流派のピラティスを学ぶ事が出来ます!
ゼンプレイスピラティスを運営している株式会社ぜんは、ピラティスインストラクター養成講座バランズボディも運営している事から、インストラクターのスキルアップにも日々力を入れております。
インストラクターには高いスキルが求められているので、海外の講師を招いてのワークショップを行ったり、日々の自己学習に励んでいます。
ゼンプレイスピラティス学芸大学
インストラクターの紹介

<有資格>
米国認定P.A.I mat pilates instructor
SilkSuspension Fundamentals1.2
STOTT PILATES リフォーマー初中級修了
Eri先生プロフィール
ゼンプレイスピラティス学芸大学 体験レッスンの案内
・ピラティスインストラクターを養成している、本格的なピラティス教室
グループレッスン(マットピラティス)1,000円(1回分)、プライベートレッスン(マシンピラティス)15,000円(3回分)で体験レッスンを受けて頂く事が出来ます!
ゼンプレイスピラティス学芸大学 料金
スクール名 | ゼンプレイスピラティス学芸大学 |
料金 | ・フリー会員(通い放題)13,600円(税抜) ・月6回会員 12,000円(税抜) ・月4回会員 8,750円(税抜) 料金表 ※スタジオによって料金が異なります |
体験レッスン | ・グループレッスン体験 1,000円(90分) ・プライベートレッスン 15,000円(90分 3回) 体験レッスンはこちらから |
メリット | ・マットピラティス、マシンピラティス両方を体験できる! ・ピラティスインストラクターを養成している、本格的なピラティス教室 |
シャワー | 無し |
アクセス | 〒152-0001 東京都目黒区中央町1-19-13 2F 東急東横線 学芸大学駅 東口 徒歩6分 営業時間:平日10:00~22:00 土日祝9:00~18:00 |
ホームページ | ゼンプレイスピラティス公式サイト |
【学芸大学】おすすめのヨガ(ホットヨガ)教室
<3>ゼンプレイス学芸大学

ゼンプレイス学芸大学 おすすめポイント(1)
常温ヨガ、ホットヨガ両方を体験できる!
ゼンプレイス高田馬場では、3種類の温度からレッスンを選択する事が出来ます。
22℃(快適な温度)→常温ヨガ
27.2℃(汗ばむ温度)→常温ヨガ
40℃(ウェアがビショビショになる位の温度)→ホットヨガ
常温ヨガ専門、ホットヨガ専門のスタジオが多い中、両方を体験できるヨガスタジオは希少です。
常温ヨガ、ホットヨガの好みは人によって分かれるので、初心者の方は両方を体験してみて、ご自身に合うレッスンを受けて頂く事をお勧めします!
ゼンプレイス学芸大学 おすすめポイント(2)
男性が参加できるホットヨガレッスンがある!
常温ヨガであれば、多くのヨガ教室は男性参加可能なんですが、ホットヨガになると、実は男性が参加できるヨガ教室は極端に少なくなるんです。
理由としては、恐らく設備投資の兼ね合いになると思います。
ヨガ(常温ヨガ、ホットヨガ)のレッスンの男性比率は約1割と少ないです。
常温ヨガ専門教室の場合、シャワーが完備されている教室は稀です。
理由としては、シャワーを浴びる程の汗を掻かないから、設置する必要がないからです。
一方、ホットヨガの場合、レッスンが終わる頃にはウェアがビショビショになり、シャワーを浴びないと帰れない状態になりますw
当然ながら、ヨガ教室はシャワーを設置するんですが、1割の男性の為にシャワーを設置する事(設置費用、スペース等)を考えると、1割を捨てて、女性専用にしてしまおうという考えなんですよね。
だからこそ、男性でホットヨガのレッスンが受けれる事自体、希少なんです!
勿論、ゼンプレイス高田馬場はシャワールーム完備しています!
ゼンプレイス学芸大学
インストラクターの紹介
インストラクター一覧
ゼンプレイス学芸大学 体験レッスンの案内
・男性が参加できるホットヨガレッスンがある!
ゼンプレイス学芸大学は1,000円(60分)で体験レッスンを受ける事が出来ます!
ゼンプレイス学芸大学 料金
スクール名 | ゼンプレイス学芸大学 |
料金 | ・フリー会員(通い放題)13,600円(税抜) ・月6回会員 12,000円(税抜) ・月4回会員 8,750円(税抜) 料金表 ※スタジオによって料金が異なります |
体験レッスン | ・グループレッスン体験 1,000円(90分) 体験レッスンはこちらから |
メリット | ・常温ヨガ、ホットヨガ ・男性参加可能なホットヨガレッスンあり |
シャワー | 有り |
アクセス | 〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-14-14 サーカス学芸大学B1 学芸大学駅徒歩3分 TEL 03-6412-7366 営業時間: 月~金 AM9:30-PM10:30 土・日・祝日 AM9:00-PM6:00 |
ホームページ | ゼンプレイス公式サイトはこちらから |
コメントを残す