【口コミ】綱島のFlexFit(フレックスフィット)を取材!マシンピラティスのプライベートレッスンを体験した感想とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
マシンピラティスFLEX FIT

こんにちは!

本記事は、綱島にあるピラティスとワークアウト(ウエイトトレーニング)ができるスタジオ『Flex Fit』を体験取材した内容をまとめたものになります。

前半パートではFlex Fitのおすすめポイント、料金、店舗情報を紹介しています。後半は、マシンピラティスのプライベートレッスンを実際に体験した感想を記載しています。

最後までお読み頂ければ幸いです。

あわせて読みたい
【2023年最新】神奈川県でプライベート、グループレッスンでおすすめのマシンピラティススタジオはここ! こんにちは! 本記事では20以上のピラティススタジオのレッスンに参加した経験のある筆者が、神奈川県でマシンピラティスのレッスンがあるおすすめのスタジオを紹介して...
目次

FlexFit(フレックスフィット)とは?

ヨガピラ
フレックスフィットは、ピラティスワークアウトのエクササイズを提供し、効率的にBODY MAKEができるスタジオです。
フレックスフィット
マシンピラティスワークアウト
目的体の使い方を学べる
可動域を広げる
筋力の向上
使用するマシンリフォーマー、バレル、といった
様々なマシンを使いながら
基本的には自重で行う
ウエイト(重り)のある
器具を使用
<FlexFitおすすめポイント>
AIによる姿勢分析
マシンピラティスで『体の使い方を学べる』
パーソナルトレーナーからレッスンメニューの考案

AIによる姿勢分析

ヨガピラ
フレックスフィットさんでは、エクササイズの前に『Sportip Pro』というアプリを使いAIによる姿勢分析を行います。
Sportip Proの主な機能
【姿勢分析】左右の肩の位置や骨盤の傾き等を測定。
【可動域測定】肩、肘等のあらゆる部位の角度・角速度を測定
<姿勢分析の『大切さ』>
自分の理想の体を求めて、フィットネスジムに通う方は多いですが、その前に自分の姿勢をじっくりと分析してもらう事をおすすめします。左右の肩の位置が違ったり、重心が前になっているような前傾姿勢だったりと、何かしらの体の癖があります。このような状態で筋力をつけても、生産的とは言えません。現在の体の状態を把握する事が、理想の体にBODY MAKEする第一歩となります。

Flex Fit公式サイトはこちらから

パーソナルトレーナーからレッスンメニューの考案

ヨガピラ
パーソナルトレーナーであるDAISUKEさんが、ピラティスとワークアウトをミックスさせたレッスンメニューを、一人一人に対して考案してくれます。
<解剖学の知見を生かし、レッスンメニューを考案>
DAISUKEさんは【PHIピラティス】というPMA(Pilates Method Alliance)にも認定されている、世界的にも有名な資格を取得しています。資格取得には500時間以上の実技や座学(解剖学)の研修を受ける必要があります。そういった知見と、ピラティスインストラクターとして多くの人の姿勢分析をした経験によるDAISUKEさんのレッスンメニューは多くのお客様から支持を得ています。
PMA(Pilates Method Alliance)はピラティス指導者の国際的な教育基準を設定している組織で、本部はアメリカのフロリダにあります。

Flex Fit公式サイトはこちらから

マシンピラティスで『体の使い方』を学べる

ヨガピラ
以下はマシンピラティスのプライベートレッスンを1時間行った際のBefore、After写真です。

Before、After写真を比べてみると肩の可動域が広がり、After写真では腕が垂直に伸びているのがわかります。

ヨガピラ
リフォーマー、チェアー、バレルといったマシンを使い、細かい筋肉や骨の動きにフォーカスしていくのがマシンピラティスになります。
フレックスフィット マシンピラティス
<体の使い方を学べるマシンピラティス>
マシンピラティスは体の使い方を学ぶ学習メソッドと言っても過言ではありません。Before写真のように可動域が狭いという事は、言い換えると『体の使い方』を知らないという事になります。可動域が狭い状態でワークアウト(筋トレ)を行なっても、良いパフォーマンスが出せずにもったいないです。マシンピラティスで体の使い方を学んだ上で、ワークアウトを行った方が生産的です。

レッスンメニュー

ヨガピラ
マシンピラティス、ワークアウト(ウエイトトレーニング)はプライベートレッスン、マットピラティスはグループレッスンでの対応になります。
プライベートレッスングループレッスン
マシンピラティス✖️
マットピラティス
ワークアウト(ウエイトトレーンング)✖️

グループレッスン内容

ヨガピラ
グループレッスンでは、有酸素運動やウエイトトレーニングしながらできるピラティスのエクササイズが楽しめますよ!
内容
POP PILATES音楽に合わせたアップテンポな
グループのピラティスレッスンです。
有酸素運動をしながらも体幹強化を目指せます。
FLO PILATES音楽に合わせてゆったりと流れるように動く
グループのピラティスレッスンです。
体が気持ちよく伸び、集中力やリラックス効果が得られます。
Pilates&Workout1kgのダンベルを使ったウェイトトレーニングと
ピラティスの動きを組み合わせたプログラム。

Flex Fit公式サイトはこちらから

料金・月会費

ヨガピラ
月会費とチケット制の2パターンあります。

月会費

月2回月4回月6回フリー
プライベートレッスン16,500円32,000円
セミプライベートレッスン24,800円
(12,400円/1人)
48,000円
(24,000円/1人)
グループレッスン9,480円12,980円13,980円

チケット

料金1枚あたりの料金
6枚チケット18,000円3,000円
15枚チケット43,800円2,920円
30枚チケット79,000円2,633円
消費チケット枚数
プライベートレッスン3枚
セミベートレッスン5枚
グループレッスン1枚

店舗情報


Flex Fit
住所〒223-0053
神奈川県横浜市港北区綱島西1-6-16
馬渕ビル 4F

【TEL】045-834-9360
最寄り駅「綱島駅」徒歩1分
営業時間(月〜金)10時〜20時
(土、日、祝)9時〜17時


定休日不定休
公式サイトflexfit-studio.jp

<体験談>マシンピラティスのプライベートレッスンを体験した感想

ヨガピラ
前半では、Flex Fitのおすすめポイントを紹介してきました。後半は、マシンピラティスのプライベートレッスンの流れや実際に体験した感想を紹介していきます。
<マシンピラティスのプライベートレッスンの流れ>
(1)姿勢分析
(2)エクササイズ
(3)Before Afterの確認
ヨガピラ
そして今回レッスンを担当して頂いた、ピラティスインストラクターのHITOMI先生です。
HITOMI先生プロフィール
<世界的に有名なピラティスインストラクター資格>
HITOMIさんはFTPというピラティスの団体からマット指導者の資格を取得し、BASI PILATESという団体からマシン指導者の資格を取得されています。FTP、BASIはいずれもPMA(Pilates Method Alliance)から認定されている世界的にも有名なピラティスの資格になります。資格取得には500時間以上の研修と実習が必要になります。
PMA(Pilates Method Alliance)はピラティス指導者の国際的な教育基準を設定している組織で、本部はアメリカのフロリダにあります。

Flex Fit公式サイトはこちらから

姿勢分析によって気付く『自分の体』

ヨガピラ
AIアプリ『Sportip Pro』では肩の左右差(高さ、位置)や、股関節の傾き等がわかります。
<アプリ『Sportip Pro』とHITOMI先生による姿勢分析の結果>
『Sportip Pro』では、膝の過伸展(関節が必要以上に伸び切っている状態)である事がわかり、HITOMI先生の触診による分析は、胸のあたりある骨『胸椎』の動きが苦手と指摘されました。
ヨガピラ
という事で、『膝の過伸展』(関節が必要以上に伸び切っている状態)の改善と『胸椎』の動きを意識するエクササイズを行いました。

マシンピラティスのエクササイズ(リフォーマー編)

ヨガピラ
膝の過伸展』(関節が必要以上に伸び切っている状態)の原因の一つとして、後ろの太ももの筋肉が使えていない事が考えられます。その分、前面の太ももの筋肉で全身を支えようとしているので、膝が突っ張った状態になるそうです。なので、後ろの太ももの筋肉(ハムストリング)を使うエクササイズを行いました。
フレックスフィット マシンピラティスエクササイズ

リフォーマーというマシンを使ったエクササイズです。足の土踏まずにロープの輪っかをかけ、両脚を垂直に上げます。ロープは抵抗力があるので、脚の力を入れなくても垂直の状態で固定されます。固定された状態から、ハムストリングの力を使い、両脚を降ろしていきます。下まできたら、ゆっくりと抵抗力に抗いながら脚を垂直に上げます。この動作を複数回繰り返します。

<細かいパーツを鍛えるのにマシンピラティスは最適な理由>
このエクササイズのポイントは、ハムストリングだけの力を使って行う事です。何も使わない状態で、両脚を垂直に上げる場合には、両脚全体に力を入れる必要があります。そうすると、ハムストリングだけを動かそうと思っても、両脚全体に力が入っているので、細かいパーツだけを意識して動かす事は難しいです。リフォーマーについている抵抗力のあるロープを使う事で、両脚を垂直にしてもその状態が固定されるので、ハムストリングを使う意識ができて、動かす事が可能になります。

Flex Fit公式サイトはこちらから

マシンピラティスのエクササイズ(チェアー編)

ヨガピラ
HITOMI先生から『胸椎(胸あたりの背骨)の動きが苦手』と指摘を受けたので、チェアーというマシンを使った胸椎エクササイズを行いました。胸椎を動かす事で姿勢改善に繋がります。
胸椎
フレックスフィット チェアー編

チェアーというマシンを使った『胸椎』のエクササイズです。体が一直線になるように、チェアーにうつ伏せの状態で乗ります。両手はバーにのせておきます。抵抗力があるので、腕の力は抜いて上半身の体重をバーに預けます。この状態から、胸椎(胸の後ろあたりにある骨)の一番下の骨から一つづつ地面から剥がずような意識で上半身を起こしていきます。

マシンピラティスのレッスンを終えた感想

ヨガピラ
マシンピラティスのレッスンを終えた感想は以下の通りです。
チェック項目
インストラクターHITOMI先生の姿勢分析によって以下の2点がわかった。

(1)膝の過伸展(関節が必要以上に伸び切っている状態)
(2)胸椎の動きが苦手

エクササイズではどこの筋肉を動かして
どこを動かさないかという明確な指導のお陰で
鍛えたい場所にフォーカスしてエクササイズをする事が出来た。
レッスンレッスンの流れは以下のようになります。

(1)AIアプリによる姿勢分析
(2)インストラクターによる姿勢分析
(3)マシンピラティスのエクササイズ
(4)レッスン後の体の状態の確認
(5)AIアプリによる姿勢分析

AIアプリとインストラクターによる姿勢分析の精度が高い。
アプリからレッスン前後の自分の体の変化が可視化できるのが良い。

マシンリフォーマー、チェアー、バレルという3種類のマシンを使って
多くのエクササイズをする事が出来ました。

どちらもバランスドボディ社のマシンです。

バランスドボディは、ピラティスインストラクターの
資格団体でマシンを作っているメーカーでもあります。

ピラティスのエクササイズに適したマシンを製作しており
有名なマシンピラティス専門スタジオでも使われています。
<レッスンを終えた感想>
FlexFitさんでは、AIアプリ『Sportip Pro』によって、肩の左右差や、膝、骨盤の角度等、自分の体の状態が可視化出来ます。そして、インストラクターによる姿勢分析ではアプリでは測れなかった、細かい体のパーツの動きを見て、修正箇所を発見していきます。このダブルチェックがあるからこそ、適切なエクササイズが出来ます。又、HITOMIさんは【FTP】【BASI】という世界的に有名な資格を取得しているという事もあり、どこのパーツを動かして、どこを動かさないか、というわかりやすい指導のお陰で質の高いレッスンを受ける事ができました。

Flex Fit公式サイトはこちらから

FlexFitさんを体験取材したまとめ

今回、Flex Fitさんを取材をさせて頂き感じた事は

論理的に理想の体にBODY MAKE】できる

スタジオという事です。

<Flex Fitおすすめポイント>
(1)AIアプリ『Sportip Pro』による姿勢分析
(2)インストラクターによる姿勢分析
(3)トレーナーによるレッスンメニューの考案
(3)マシンピラティスで体の使い方を学ぶ
(4)ワークアウトで筋力アップ

レッスンの流れは以下のようになります。

レッスンの流れ目的
<1>
AI、インストラクターによる姿勢分析
左右の肩の位置や骨盤の傾き等を測定し
自分の体の癖を把握する
<2>
パーソナルトレーナーから
レッスンメニューの考案
解剖学の知見のあるトレーナーによる
レッスンメニューの考案
<3>
マシンピラティスで体の使い方を学ぶ
マシンピラティスのエクササイズで
『体の使い方』を学んだり『可動域を広げる』
<4>
ワークアウトで筋力アップ
マシンピラティスで体を整えた上で
効率的にワークアウトで筋力アップ
<理にかなったスタジオ>
AI、インストラクターのダブル姿勢分析により、自分の体の癖を把握します。その癖をマシンピラティスのエクササイズで修正し、体が整った状態にした上で、ワークアウトで筋力アップさせていきます。左右差がある状態や可動域が狭いままでワークアウトを行うと、良いパフォーマンスが出来ません。マシンピラティスとパーソナルジムの良いところを融合させた理にかなったスタジオです。
Flex Fitピラティススタジオパーソナルジム
<1>
姿勢分析


AI、人による姿勢分析


人による姿勢分析
✖️
<2>
レッスンメニューの考案
<3>
マシンピラティスで
体の使い方を学ぶ
✖️
<4>
ワークアウトで
筋力をつける
✖️

皆さんは自分の立ち姿をじっくりと見た事がありますか?左右の肩の位置が違ったり、横から見ると猫背になっていたりと、自分が思っている以上にカッコ悪いです。

自分の理想とする体にBODY MAKEするには、まずは自分の体の状態を把握し、体を整えてから、筋力をつけていくというのが理想の流れです。

この理想の流れを体感できるのが『Flex Fit』さんです。

Flex Fit公式サイトはこちらから

以上、『Flex Fit』さんの体験取材レポートでした!

最後までお読み頂きありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次